天皇陛下の警備がすごい!皇族関係の警備の仕事や役立つ情報を紹介

天皇陛下の警備がすごい!皇族関係の警備の仕事や役立つ情報を紹介

天皇・皇后両陛下や皇族の行事の際には、いつも厳重な警備体制がとられています。このように皇室を常に守っている警備についてご存知でしょうか。警備に関心のある方や、警備の仕事をしてみたいと思っている方に、今回は、天皇・皇后両陛下や皇族の警備の仕事に関することや、役立つ情報を紹介していきましょう。

皇宮護衛官とは

皇室の警備を担当する「皇宮護衛官」は、天皇・皇后両陛下や皇族の護衛を中心に、皇居・御所、御用邸の警備を任されています。また、皇室の行事がある場合には、各都道府県の警察と協力することもあるでしょう。

皇宮護衛官は、国家公務員の官職の一つとされており、警察庁の職員でありながら警察官ではありません。「特別司法警察職員」という特殊な仕事です。礼儀作法と教養の豊かさも求められています。

就職先について

就職先は、警察庁の皇宮警察本部所属の国家公務員の扱いです。皇宮本部には、皇族各殿下の身辺を守るために、各担当部所が分担して業務にあたっています。

その他にも、突発して起こることに備えた対応事案を担当する「特別警備隊」、火災発生時に消化活動を行う「消防隊」、馬で護衛を行う「騎馬隊」、そして皇族車を先導する「白バイ隊」などは、「専門部隊」といわれた部隊が担当しています。

護衛部

この部署は護衛の担当で、皇室身辺の安全を確保するために、皇居や御所に滞在するときはもちろん、外出する際や各種式典にご出席の際にも一番近くで護衛にあたります。白バイや、騎馬で護衛にあたるのはこちらの部署の担当です。

警備部

警備部は、「儀礼服」という特殊な服装で仕事をするのですが、主に皇居や赤坂御用地、正倉院などの警備を行っています。皇室行事での警備の企画や管轄内での消防活動の担当も任され、不審者の侵入も防ぐなど、幅広い内容を担当しています。

警務部

警務部は、皇室警察本部の人事などの総務全般を担当しており、その組織を支えている重要な部門です。この部署には音楽隊があり、皇室行事などで演奏を行うなど活動をしています。

重要な警備を任される皇宮護衛官になるには

採用試験を受験し、その試験に合格・採用となることが条件です。試験には、大卒程度と高卒程度の2種類があり、それぞれの受験資格は異なります。

また、柔道や剣道のあるレベルを満たす人を対象とした「武道有段者試験」もあるので、得意としている人には有利な試験でしょう。採用されると、皇宮警察学校で皇宮巡査として初認共用を受け、そして現場実習を経験したのち配属先が決定するのです。

皇宮護衛官の求人・就職状況

皇宮護衛官の需要は安定していますが、思うほどたくさんの人員が必要となるような仕事ではありません。現役の全体の中でも900名ほどで、毎年の求人も多くはないでしょう。筆記試験・人物試験・体力検査に対する十分な準備が必要です。

まとめ

天皇皇后両陛下と皇族の警備について、少しでも理解していただければ幸いです。皇室の警備の仕事は安定性の高い職業ではないでしょうか。

また、警備の仕事をしたいと思っている方には、警備のことを少しでも知っておくと、自分の希望も伝えやすく、思い通りの警備の仕事をすることも可能です。しっかりと希望に見合う、妥協のない会社選びをしましょう。

「桃源警備」は、マンション・ビルなどの設備警備から、工事現場の交通誘導まで、幅広くサービスを提供している警備会社です。一緒に働ける方を募集しております。長く思う存分働きたい人は大歓迎です。

初心者でも安心して働くことができます。警備の仕事をしたい、警備の仕事内容をもう少し詳しく知りたいとお考えの方は、ぜひ「桃源警備」までお気軽にご相談ください。